11:00~12:00 貝瀬 永治さん(東京音楽大学 1年生)
曲目:ロッシュ/メロディアスエチュード
感想:とても良い方法を知れました。録音するのを忘れました。(泣)こう吹くんだ!とかでなく、”すべては
自分の感性だ ”ということを大事にレッスンして下さいました。自分で自分の音を見つけ出したいです。
もしまたこのような機会があったら、それまでに英語を少し勉強してきます。
|
 |
|
|
|
|
12:00~13:00 本人の都合により掲載を控えさせてもらいます。
曲目: ロッシュ/メロディアスエチュード
感想:とにかく呼吸が大切ということが良く分かりました。先生は明るくなごやかな雰囲気で楽しくレッスンを受けることが出来ました。このような機会を与えて頂きありがとうございました。
すごく楽しかったです。自分の身になる事を教えてもらえて、見直さなきゃいけない所がわかった気がします。先生の音がすごくきれいで、自分もあのような音色になりたいと思いました。
通訳の方がいていただけて、とても助かりました。 |
 |
|
14:00~15:00 本人の都合により掲載を控えさせてもらいます。
曲目: ファンタジー コンセルタンテ
 |
|
15:00~16:00 若生 沙絵さん(平成音楽大学卒)
曲目:コンサートピース
感想:いろんな考えが聞けて勉強になった。
ありがとうございました。 |
 |
|
|
|
|
16:00~17:00 西畑 早彩さん(東京音楽大学3年生)
曲目: Morecean de Concours/J.Ed.Barat
感想:とても勉強になりました。
またこのような機会がありましたら、宜しくお願い致します。 |
 |
|
|
|
|
17:00~18:00 大橋 さや香さん(東邦音楽大学4年生)
曲目: ホロビッツ/コンチェルト
感想:ハイトーンが苦手でしたが、細かい所からすごく分かりやすく指導していただき大変勉強になりました。ありがとうございました。 |
 |
|
|
|
|