|   | 
  11:00~12:00  薬師寺 美乃さん(武蔵野音楽大学 3年生)
    曲目: Decruck/Sonate en ut# 
    
      
        感想:受講曲が新ロマン派の曲ということで、ロマン派の曲のフレーズのつくり方を教えてもらいました。ロマンティックというのは、感情を表に出すのと、ひっこめるはばを大きくするということでしたが、今までこの曲を表現する上で、そういう風に考えていなかったので、とても勉強になりました。また、フルモー先生の演奏を間近で聞くことができてとても良い体験になりました。 
          | 
       
      | 
    | 
   | 
   | 
  |   | 
12:00~13:00  成瀬 鮎美さん (武蔵野音楽大学 3年生)
  曲目:  デザンクロ/プレリュード、カデンツとフィナーレ
  
感想:日頃から悩んでいたアンブシュアのアドヴァイスやダイナミクスや表現について大変わかりやすくご指導して頂きました。ずっと憧れだったフルモー先生の音を間近で聴かせてもらいながらレッスンを受講でき、とても感激しました。今後も、先生に教えていただいたことを大切にして音楽の幅をもっと広くしていけるよう頑張りたいと思います。波多江先生の通訳もとてもわかりやすく、勉強になりました。 
      | 
 
  | 
  | 
 | 
 | 
  |   | 
  |   | 
  14:00~15:00 吉田 優さん (洗足学園音楽大学 1年生)
    曲目:  デザンクロ/プレリュード、カデンツとフィナーレ
    
      
        感想:以前からこちらで海外の奏者の方のレッスンを受けられることは知っており、フルモー先生のレッスンも聴講したことがあったので、今回受講することができて非常にうれしいです。波多江さんの通訳もとてもわかりやすくいい雰囲気の中でレッスンを受けることができました。得るものが非常に多く、同時に日頃の自分の甘さを自覚できたいい機会となりました。  | 
       
      | 
  | 
 | 
 | 
|   | 
  | 
15:00~16:00 鈴木 遙香さん (洗足学園音楽大学 1年生)
  曲目: ソナチネ/パスカル
  
感想:細かい音楽のニュアンスや音楽のつくり方を少し変えるだけで、音色や曲の印象が全く変わることがわかりました。自分でもわからなかったクセも発見できました。次への課題も見つかったので、これからも頑張っていきたいと思います。    | 
 
  | 
  | 
 | 
 | 
  |   | 
16:00~17:00  原田 涼香さん(武蔵野音楽大学 1年生)
  曲目: プロバンスの風景/モーリス
  
    
      感想:こんなに間近でフルモー先生の音色を聴けて嬉しかったです!表情のことなど伺ったお話をちゃんと自分のものにできるようこれからも頑張ります。貴重な機会をありがとうございました。  | 
     
    | 
  | 
   | 
   | 
|   |